2015年8月9日日曜日

ASUS ZenPad S 8.0:スペック、外観

前回:「先行体験イベント雑感

ASUS様よりお借りしたモニター機 「ZenPad S 8.0」 のレビューをしていきたいと思います。
ちなみに発売は2015年8月下旬以降です。


まずはスペックから(個人的に持っているNexus7(2012)も入れてみました)
製品名Nexus7(2012)ASUS ZenPad S 8.0iPad mini3(wifiモデル)
OSAndroid 5.1Android 5.0iOS 8
CPUTegra 3Atom Z3580A7
メモリ1GB4GB1GB
ディスプレイ7インチ(16:10) 1280×8007.9インチ(4:3) 2048×1536 8インチ(4:3) 2048×1536
ストレージ16GB32GB ※164GB
カメラ(Out/In)-/120万画素800万画素/500万画素500万画素/120万画素
本体サイズ120 × 198.5  × 10.45 mm134.5 × 203.2 × 6.6mm134.7 × 200 × 7.5mm
重量340g298g331g
インターフェイスMicro USBUSB Type-CLightning
外部メモリ-microSDカード-
価格19,800円39,800円53,800円
※1:モニター機は日本で販売されない64GBモデルです

イベント会場でも担当の人が言っていたのですが、あからさまなiPad mini対抗製品ですね(笑)
スペック表だけで見るとZenPadが圧倒してます。
というかiPad miniが大したこと無い
まあ、OSが違うのでハードウェアスペックを比べることに意味はないですが。。。


Nexus7は3年前の機種なのでスペックは見劣りしますね。
OSのアップデートだけは早いのですが、
Android 5.1に上げたとたん使い物にならないぐらい遅くなったのでそろそろ引退です。
でもGoogleの最新OSが楽しめるのは実質Nexusシリーズだけなので何か買わないと・・・

ところでZenPadの価格については海外との価格差が気になるところですね。
海外では以下

  • CPU Z3560 メモリ 2GB ストレージ 32GB = 199.99ドル(約24,000円)
  • CPU Z3580 メモリ 4GB ストレージ 64GB = 299.99ドル(約36,000円)
日本では以下

  • CPU Z3560 メモリ 2GB ストレージ 16GB = 33,800円
  • CPU Z3580 メモリ 4GB ストレージ 32GB = 39,800円
海外とはROMの容量が違っていますが、若干高くなっていますかね。。。
下位モデルなんてストレージが減っているのに10000円以上の価格差ですね。
(ローカライズやらがあるので高くなるのは仕方がないと思います)
この価格差なら上位モデルを買った方が良いかなと思いました。

今回お借りしたのはZenPad本体の他に
  • Zen Clutch :クラッチバックの様なカバー、スタイラスペンも刺せます


スタンドにもなります
閉じると画面オフ
開くとオン
  • Z Stylus     :1,024段階の筆圧感知のスタイラスペン

電池は単6

そして今回から地味に変わった点としてはインターフェイスでしょうか、USB Type-Cになってます。
Type-Cは初めてなのですが、結構剛性が高く丈夫そう。上下が無いのも便利(^^)
ただ現状あまり普及していないので、ZenPadのためだけに持ち歩く必要がありますね(^_^;)

USB充電器の出力は1.35Aと少なめ

正直USB充電器とかいまさら付属しなくても良くないでしょうか、、、
何か買うたびに付いてくるのでもう20個ぐらいあるのですが、、、

外観やサイズ感等
裏面はクラッチバックデザイン
MicroSDカードスロットにはカバー
 
カメラは少し出っ張っています
左からNexus7、ZenPad、Ascend Mate7、下Nexus5 
下からZenPad、Nexus7、Ascend Mate7、Nexus5

ZenPadを持ってみると薄い、そして軽い!(゚∀゚)
Nexus7は持ってるとだんだん腕が疲れてくるのにそれがない!

ホワイトモデルはブラックと違って背面がマットなので汚れないかが少し心配ですかね
気になる人はブラックが良いかもしれません

そのためのカバーだろ、とも思うのですがこのカバー、デザインは手帳の様でかっこいい(*´∀`*)
のですが、結構重い&かさ張るのです。。。
せっかくの薄型デザインがもったいないなと思うので自分はあまり使わないかも。
軽めの 「Tri Cover」 というのもあるらしいのでそちらも試してみたいですね
P.S. ※前回ハンバーガー成分が足りないとの指摘を受けたので多めでお送りしました

0 件のコメント:

コメントを投稿